由美と美弥子 3076

画像0枚
7:37
Mikiko’s Room
3view
2020-07-04 06:33:09
由美の実家の自室は、掃き出し窓の外がベランダだった。 ベランダの囲いはコンクリート壁ではなく、金属柵だった。 目の前には建物などはないのだが、100メートルほど先に、同じくらいの高さのマンションがあった。 カーテンを開けておくと、室内からでも、そのマンションの窓がよく見える。 こちらから見えるということは、向こうからも見えるということだ。 肉眼なら、人間など芥子粒ほどにしか見えないかも知れない。 しかし、望遠鏡を使えば、どこまで映るかわからない。 最新の望遠鏡は、ケーブルを繋いで、画像を室内のテレビにも映せるようだ。 しかも、レンズの角度もリモコンで調節出来ると云う。 ヒマな変態が住んでいたら、対面マンションの窓を、ひとつひとつ覗く趣味を持っていてもおかしくない。 大学受験で追い詰められていたころは……。 窓の外が気になって、勉強に集中出来なくなったものだ。 カーテンを閉じてしまえばいいのだろうが……。 夜はともかく、土日の昼間など、カーテンを閉ざして勉強していると、どんどん気が滅入って来る。 やはり、若い身体には日光が必要なのだ。 道場の山本先生も言っていた。 若い身体は太陽が作ると。 なんだか、精神論みたいで鵜呑みには出来なかったが……。 こんな解説はしてくれた。 カルシウムの吸収を良くするビタミンDが……。 日光にあたることで、皮膚でも造られるそうだ。 もちろんカルシウムは、成長には欠かせない栄養素だ。 若いころ、しっかりした骨を造っておけば……。 歳を取ってから、骨粗鬆症になりにくいのだとか。 ま、それ以前に、昼間、真っ暗な部屋で机に向かうことは……。 決して精神的にも良くないことは、実感としてわかった。 ということで、気休めなのだが、ベランダ柵に目隠しシートを付けてみた。 自室に、父親や業者に入られるのはイヤなので、自分で行った。 共働きの公務員の両親は、ときおり土曜日に出勤することがあった。 部署が違うのに、一緒に出勤するのが、どうも怪しい。 ひょっとしたら、2人連れで遊びに行ってるのではないか。 それくらい仲が良いことは、傍目からも容易に想像できた。 おそらく受験生の由美に遠慮して、遊びに行くとは言いにくいのだろう。 しかし由美にとっても、両親に家に居られて気を使われるよりは、ずっとマシだった。由美と美弥子 3075 <目次> エロ本を拾った話