K子さん:ヒモ傘

K子さん:ヒモ傘の画像
画像0枚
-
Mikiko’s Room 0view
  • Niconico
  • Niconico
動画リンク2本 埋め込み動画0本
●傘②(ヒモ傘)↑クリックすると、大きい画像が見られます。針金傘から素材を代えて、綿のヒモで傘をあむ。綿ヒモは針金とは違い、やわらかい。その特徴を生かせたら、針金傘とは印象の全く異なる傘になっておもしろいのではないかと思う。■作業手順 ビニール傘のビニールを外し、骨だけにする。 ↓ 8本の骨に針金で本数を増やし、奇数本にする。 ↓ 中心からヒモであんでいく。 骨の関節部まではボンドをつけながらあんだので、つまったあみ目。 ↓ その先は、軸の間隔が開いているので同じ方法ではゆるんでくる。 軸に結びながら進めていく。 ↓ 最後の2,3周は形を整えるため、ヒモの中(空洞)に針金を通したものであむ。 ↓ ヒモのつなぎ目の余ったヒモを何度か結んで垂らす。 みの虫がぶら下がってるようなかんじ。 つなぎ目の結び目だけでは少なくバランスも悪いので、長さを変えたヒモを ところどころに結んで、ぶら下がりの数を増やす。 先はボンドでとめる。 ↓ 持ち手の部分にボンドを塗り、ヒモを巻きつける。■感想 針金傘よりも重い傘になった。 でも、ヒモのやわらかさはうまく生かせていない。 ただ弱いかんじがする。 よかったところは、あみ方を途中で変えたことであみ目のつまり具合も変わり、 動きが出たこと。 ヒモのつなぎ目部の余分なヒモを有効に生かして、「降っているかんじ」を出せ、 傘を回したときに揺れること。■講評より 綿ヒモと金属では相性がよくなかった。 弱さの原因が自分では解らなかった。 使う素材の相性まで考えていなかった。K子さん:針金傘 <目次> 【Mikikoのひとりごと】エロ本を拾った話
DUGAの人気動画
関連記事

記事についての意見を送る

動画が見れない、ワンクリック広告があるなど、ページに問題がある場合はご意見をお聞かせください。

サイト名
Mikiko’s Room
記事タイトル
K子さん:ヒモ傘
ご意見の内容
メッセージがあればお書きください
閉じる